
母の日にちなんで
ミック・イタヤ ミラーズのポップアップショップが
新宿伊勢丹では4月28日火曜日まで開催中
日本橋三越では4月22日水曜日からオープンいたします。
イタヤは以下の日程で会場におりますので
是非、お越しくださいませ。
★新宿伊勢丹5階 ベッドバスルーム / バストイレタリー用品
4月18日 土曜日 14時ー18時
4月19日 日曜日 14時ー18時
4月25日 土曜日 14時ー18時
★日本橋三越5階 コンフォートバスガーデン
4月26日 日曜日 14時ー18時
4月29日 祝日水曜日 14時ー18時
追加の日程が出ましたらこのサイトでご報告いたします。
お問い合わせは03-3712-8521まで。



昼からB GALLERYの展覧作品搬出。大きな絵は友人のS氏に運搬の手伝いを頼んだが、手配してくれた車が車両運搬用のフラットな荷台のトラックだったのが傑作。3枚の大きな絵を平たく並べて積んで悠々と運ぶ。昼食を挟んで2時間程の撤収作業。さあて次は、明後日からスタートする新宿伊勢丹の「母の日イベント」ミラーズポップアップショップ、そして週末は静岡CCCでのスーパーヨロイ展。楽しくもあり目まぐるしくもあり。

展覧会SOLANGE最終日。渋谷ヒカリエのBEAMS LIGHTS、TIME CAFEへとお礼の挨拶に廻る。B GALLERYでクロージングパーティー。今はただ感謝するのみ。

倉庫へミラー作品のピックアップに行く。来週からスタートの新宿伊勢丹、続いての日本橋三越、母の日イベントのポップアップショップのために。星のアトリエに戻りB GALLERYへ。

鎧作りのための材料を仕入に出掛ける。戦意喪失のピースな鎧なので、ふわふわひらひらな素材を選ぶ。路上を桜の花びらがひらひらふわふわと風に踊っているのに気付く。思い付いて六本木の大好きな桜を見に行く。優雅な風情のこじんまりと小さな桜の園。短い時間だったが、その地のメッセージを感じるには充分な時だった。僕の生まれた季節、大好きな春、空の帽子がいつも頭に載っている。

エイプリルフール。何か仕掛けようかと考えるうちに過ぎる。

午前中に所用で訪れた住宅街の小さな小川に沿って、どこまで続くのか見当もつかないほど長い桜並木がある。その小川に架けられた小さな橋の真ん中で掌に桜の花の房を優しくすくい上げる。顔を近付けると、有るか無いか分からないほどの微かな薫りが感じられる。川の堤防に沿って車を走らせながら、伸び伸びと枝を張った桜並木が続く。大きな太い枝が地面すれすれに這い、春の草花と接するようだ。その太い桜の枝と草花の間に、流れる川の水を眺めながら、ぽつんぽつんと家族連れや仲間たちが集い憩い、弁当を広げたり飲んだりしている。月曜日と言うことではあろうが、騒がしいこともなく、清々しく気持ちの良い風景だ。通りすがりに桜を見る。桜が人々を見る。

日曜日、花見日和だが少し雨。にもかかわらず展覧会ソランジュTIME CAFEでのTEA TIME、お集まりの皆と、それぞれの、思い思いの旅の話に会話が弾む。初めて会う人同士も多いのだが、そんな状況も旅らしい。ソランジュのオプショナルツアーな感じかな。予定した2時間はあっという間に。民話や伝説、神話と旅の話、自分を発見するための旅、自分を思い出すための旅、旅の理由、ざっくばらんな世間話の奥深さと密度が心地良い時間だった。帰り間際にTIME CAFEのスタッフの皆から特製のバースデーケーキをいただいた。素晴らしいプレゼントに絶句。参加の皆といただく。この上無く美味しかった。ありがとう!

夕方約束があり外出する。通りがかりの風景、自由が丘の商店街にささやかな桜の見所がある。通りの中央に桜の木があり、ベンチが置かれて憩いの場になっている。行き付けの店の主人が、今日はみんな朝から桜の木の下で宴会なんですよ、と笑いながら言う。ベンチを四角く置いて思い思いの酒宴が開かれ、外国の人たちのグループも目立つ。あるグループは桜の木の下に横になってくつろぐ大きな犬、多分グレートデンのような、人間よりも大きな犬を中心に、それぞれが愛犬を懐に入れたり、傍らに座らせて歓談しながら、一杯やっている。お土地柄だなぁ。そのまま帰り道、ここもまた桜の花見の名所、目黒川を横切ったのだが、いつもの道がちょっとした渋滞で、停まった車の車窓から川沿いを散策する人々を観察して面白かった。みんな手に手に使い捨てのコップを持って歩いて上機嫌。いろんなところから桜を目指して来るのだろうなぁ。これもまた旅のひとこま、素敵な良い思い出に。


新宿伊勢丹本館5階リビングフロアーに、ミック・イタヤのハンドミラーのポップアップショップがオープンいたします。ハンドミラーズファンはもちろん、みなさまお誘い合わせのうえ、是非お立ち寄りください。
イタヤの来店日時は改めてご案内いたします。

日時 | 4月8日水曜日 ー 28日火曜日
時間 | 10:30 ー 20:00
場所 | 新宿伊勢丹本館5階 バストイレタリー用品
東京都新宿区新宿3-14-1
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/floor/main_5f/index.html

春、桜、酔。変化に気が付いた時が丁度良い時。気負うことなく、静かに従う。

やっと手も空き、気持ちも整ったのでソランジュの展覧会写真を粗くセレクトする。一度では選びきれず、全体を見て当たりを付け、後日絞るとする。ここのところ気が付いて心掛けて行こうと思うこと、やり過ぎない過剰にならない、丁度良くぴったりと。向上心と隣り合わせの、つい欲張りが顔を出して良かれと思い、なすことが余計。君子たるべし。

展覧会ソランジュも今週と来週の二週となって、まだやれることは無いかと考える。夜見る夢にも余裕が出たが、まだ二週間ある展覧会ソランジュをもう少しでも未来に投げキッスしたい。旅とは自分を見つめること、自分を見つめ直すこと、新しい自分に出会うこと、自分が何者か知らなくても、既に何者かである自分を理解すること、そして忘れること。投げキッスが帰って来る。返って来る。

クロージングパーティーのお知らせです。多くの方々にご参加いただいた展覧会ソランジュもいよいよ幕を閉じます。その最終日、4月5日の日曜日、18時ー20時、新宿BEAMS JAPAN 6階 B GALLERYにて、ささやかなパーティーを開きます。ソランジュの旅は一区切り、展覧会の終了を祝福しましょう。しかし、まだまだ旅は続きます。集められた皆さまのソランジュパスポートに、イタヤが絵を描き、作品に仕上げます。パスポートが皆さまのお手元に渡り、微笑みが浮かべば万事OK。そこまでが次の旅の一区切り、旅は続いて行きます。とても楽しみです。パーティーへの参加は自由ですので、ぜひいらしてください。お待ちしております。
SOLANGE MIC*ITAYA EXHIBITION CLOSING PARTY
日時:4月5日 日曜日 18時ー20時
会場:B GALLERY/BEAMS JAPAN 6F 1600022東京都新宿区新宿3-32-6
電話:03-5368-7309
http://www.beams.co.jp/labels/detail/b-gallery


日課表を作ってみた。一体毎日何にどれだけの時間を費やしているのだろうかと思い、メモを取り始めた。すると、矢張と言うか案の定、ぼんやりしている時間がかなりある。ぼんやり、つまりは考えることが大切な仕事ではあるが、それにしても多い。アイデアや思索に費やす時間と言えば聞こえは良いが、ボーッとし過ぎ。全体の何割もがその時間に当たる。眠っている時でさえボーッと眠っているかも知れないほどだ。もう少しチャキチャキ動いたら良い。ともあれ、充実した一日の長さを感じたい。

展覧会というのは面白い。何がかといえば、当たり前だが、自分の作品を人に見せるということ。自分が良いと思うものを人が感じること。作品を並べとみると、自分が解るということ。それは作品の美術的評価と関係のない次元の理解の有り様であり、高尚であることもなく低俗なわけでもなく、そこにそれらがあるということ。



午後3時のTIME CAFE、和やかで豊かなお茶の会でした。「旅」をテーマに約2時間、様々な話題がお茶の香りの間に間に漂い、楽しい時間の流れは体も心も充分に暖めて、魂にまで語りかけるようなひとときを味わうのでした。それぞれの「旅」の体験から、民話、伝説、神話と「旅」の関係についてなど、幅広いおしゃべりとお茶の会、またこのような機会を持てればと思いながら名残惜しく終了しました。最後に会場のTIME CAFEスタッフの皆から、一週間遅れの素敵なバースデーケーキのブレゼントをいただいて、参加者の全員で分け合いました。その美味しかったこと!驚きと喜びのハッピーエンドとなりました。まだまだ「旅」は続きます。
ミック・イタヤ レポート



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
WOMENS DOVE BORDER T-SHIRT
COTTON 50% POLYESTER 50%
SIZE ONE SIZE
COLOUR WHITE×BLUE, WHITE×GREY
52-04-0184-901
PRICE ¥5,400
MADE IN CHINA
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsw/goods.html?gid=5522244

ソランジュ展イベントの第4回、トラベリング・ワークショップ。予約してくださった方々のソランジュ・パスポート用に、それぞれの小さなポートレイトを描く。皆さん喜んでいただいている様子。描きながら楽しく過ごす。終了後、B GALLERYのキュレーター、F氏とSくん、我が助手Aに1日早い誕生日のお祝いをしていただく。びっくりしたけど、照れ臭くも誇らしくもあり、何よりもありがとう!

B GALLERYから送られて来たSOLANGE PASSPORTのそれぞれに絵を描くなど、展覧会場を旅した皆さんの心に触れて、嬉しい作業をする。これからもっと増えて、毎日の仕事になる。どんな数になるものか全く予想がつかないが、準備は出来ている。とにかく楽しみだ。

朝からSOLANGE展の各会場を廻り写真撮影ツアー。写真家オギソプロと、10時BEAMS LIGHTS、11時TIME CAFE、12時B GALLERYと予定通り。夕方にはミーティングで再び外出する。今日のキーワードは無心。

4月の静岡、しりあがりさんのホームタウンにある美術館、静岡CCCでの「戦意喪失スーパーヨロイ展」のミーティング。徳川家康公400年祭の記念行事に、工作仲間、OBANDOSが参加、各自戦意喪失する甲冑を工作し、展示、着用してライブ演奏をする計画。メーキングやライブの映像も撮影し展示する。工作仲間、オバンドスのメンバーと撮影隊監督の佐々木、上田両氏を交え原宿のいつもの店で。

コラージュをするのに良い素材を探しに出るが見付からず。いざ探すとなると簡単には出会わない。我が故郷、茨城の大洗で宿を経営する友人が上京し、SOLANGE展の旅をして最終地点TIME CAFEで待ち合わせする。短い時間だったが久し振りに話が弾む。大洗は4つの水の出会うところ、という話を印象深く聞いた。黒潮、親潮、那須高原の奥を水源にする那珂川の淡水、更に大洗を守る神社からの湧水。それらが混ざり合って、大洗の海底には日本一の種類を誇る海藻の森があるのだそうだ。大洗という地名は、打ち寄せる波の激しさの意味だけではないと知る。

photograph:Takeo Ogiso
ミック・イタヤの展覧会「ソランジュ」追加イベントのお知らせです。
29日 日曜日の15時より渋谷タイムカフェにてトラベリング・ティータイムを開催します。
イタヤとお茶を楽しみながら「旅」をテーマに歓談する会になります。
ご参加は自由です。ぜひお立ち寄りください。
トラベリング・ティータイム
日時:3月29日 日曜日 15時ー17時
会場:TIME CAFE SHIBUYA
東京都渋谷区神南1-14-7 2F
お問い合わせは03-5458-4549まで。
※カフェにて飲食のご注文が必要となります。
TIME CAFE MENU http://www.beams.co.jp/pdf/labels/timescafemenu.pdf

夕方になり雨。雨の降る日は体が少し重く怠い。物事をゆったり進める。ART OF HEART展の搬出をする。幸い雨の降る前に完了。アートの壁の見馴れていたSTARPID「星とハートの天使」のイルミネーションが撤去されて、ぽっかりと寂しい。無いと不自然だと思うほど街の風景になっていたと、改めていとおしさを感じる。



photograph:Yosuke Fujiki
春分の日晴れ、たくさんの方が新宿BEAMS JAPAN、B GALLERYにいらっしゃいました。緊張気味な参加者の気持ちをほぐすように、気軽な世間話をしながら、ひとりひとり小さな紙片にさらさらと2、3分でポートレイトを描きます。そしてポートレイトの裏側上辺の2箇所に糊を付けて、それぞれのソランジュ・パスポートに貼り、出来上がりです。描いていただいた皆さんの晴れやかな嬉しいお顔と、描かせていただいたイタヤのにこやかな笑顔が、充実した旅のひとときを物語ります。良かった! bon voyage!

21日土曜日春分、ソランジュ展イベントの第4回は、新宿BEAMS JAPAN、6階のB GALLERYでミック・イタヤが旅に参加の皆さんそれぞれに、ソランジュ・パスポート用の小さなポートレイトを描きます。うまく描いてくれるかな。とっても楽しみです!
トラベリング・ワークショップ
日時:3月21日土曜日春分の日 14時ー17時
会場:B GALLERY/BEAMS JAPAN 6F 1600022東京都新宿区新宿3-32-6
予約定員制:ご予約はB GALLERYまで。参加費1000円税込
電話:03-5368-7309
http://www.beams.co.jp./labels/detail/b-gallery

SHIDAXアートの壁、「ART OF HEART展」今日で最終日。夜、会場に挨拶し見納める。昨年12月半ばから3ヶ月間多くの人々に見ていただき国連UNHCR協会を通じてたくさんの寄付金と難民の子供たちへの食事が届けられた。壁面の「星とハートの天使」STARPIDのイルミネーションも今夜で終了する。雪之丞さん、SHIDAXの皆さんありがとう、感謝あるのみです。大阪から「宴宣伝本部長殿」ことT氏の上京を仰ぎ、充実した見納めの会でした。



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
WOMENS DOVE ONEPIECE
COTTON 100%
SIZE 36 38
COLOUR WHITE×BLUE, BLUE×GREY
51-04-0189-012
PRICE ¥9,720
MADE IN JAPAN
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsw/goods.html?gid=5499823&pl_on=53



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
WOMENS BLOUSE EVERYBODY THE SUN
COTTON 100%
SIZE 36 38
COLOUR WHITE×NAVY, BLUE×WHITE
52-01-0175-012
PRICE ¥10,800
MADE IN VIETNAM
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsw/goods.html?gid=5558262&pl_on=53



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
WOMENS SHIRT ONEPIECE EVERYBODY THE SUN
COTTON 100%
SIZE 36 38
COLOUR WHITE×NAVY, BLUE×WHITE
52-29-0007-012
PRICE ¥19,440
MADE IN VIETNAM
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsw/goods.html?gid=5558265&pl_on=53



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
MENS DOVE BORDER T-SHIRT
COTTON 100%
SIZE S M L
COLOUR WHITE×BLUE, GREY×BLACK
51-04-0188-901
PRICE ¥6,480
MADE IN CHINA
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsm/goods.html?gid=5181038&pl_on=53



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
MENS DOVE T-SHIRT
COTTON 100%
SIZE S M L XL
COLOUR WHITE×BLUE, BLUE×GREY
51-04-0189-012
PRICE ¥9,720
MADE IN JAPAN
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsm/goods.html?gid=5267273&pl_on=53



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
MENS BUTTON DOWN SHIRT DOVE
COTTON 100%
SIZE S M L XL
COLOUR WHITE, BLUE
51-11-0384-012
PRICE ¥14,040
MADE IN VIETNAM
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsm/goods.html?gid=5181111&pl_on=53



BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA
2015 SS COLLECTION
MENS BUTTON DOWN SHIRT EVERYBODY THE SUN
COTTON 100%
SIZE S M L XL
COLOUR WHITE×NAVY, BLUE×WHITE
51-11-0385-012
PRICE ¥15,120
MADE IN VIETNAM
http://shop.beams.co.jp/shop/lightsm/goods.html?gid=5133999&pl_on=53



photograph:Yosuke Fujiki
3月14日土曜日、ホワイトデー、トラベリング・スケッチングのライブイベントにはハイセンスな多数の方々の参加を得て、静かな中にも内容の濃い盛り上がりを見せました。ミックが参加者のひとりひとりと話をしながらスケッチを仕上げる様子は楽しげで、気が付くと予定の時間を1時間以上も過ぎていて驚きでした。3時間余りを休みなく描き続けたことになります。参加の皆さまそれぞれがソランジュ・パスポートとスケッチを携え、満足した様子で会場のBEAMS LIGHTSを後にする姿を見ると胸がいっぱいになりました。SEE YOU SOON!

SOLANGE exhibitionを記念したロンドンバッジです。今回の展覧会のメインビジュアル、太陽の仮面を持った天使のモチーフが旅の印となってあなたの旅を祝福します。
各展覧会場で販売中です。
SOLANGE badge
Ф25mm
¥324 / taxin

渋谷ヒカリエ、BEAMS LIGHTS SHIBUYAでソランジュ展のイベント、トラベリング・スケッチング。BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYAの商品をお買い上げのお客様に、その場でスケッチを描いてプレゼントする。何も知らずにいらっしゃるお客様方も含めて多くのスケッチを描く。ご来場のお客様方はもちろん、何よりもスタッフの楽しそうなのが嬉しい。皆BLMの服をコーディネートして着てくれて、ひとつのチームだ。お店の中でなければ皆で記念撮影をしたいところ。

体調を整えながら仕事のクールダウン。明日のためのウォーミングアップ。

新しい旅の夜明け前、空はまだ濃い群青の眠りの中で静か。目覚めを待つ鳥たちも、囁くこともなく啼くことも、さえずることもなく夢の中に居る。夢の中で戯れる、有翼の一角獣と太陽の仮面を待つ天使、お互いを求め合い回転する少年と少女。カップに充ちた飲み物の湯気の向こうに、まだ黒に限り無く近い灰色の街並みが、夢見ることもなく眠っている。こんなに早く起きるのは緊張のせいだろう。もう一度眠るには遅く、起きるには早い。時計を見ながら太陽の鏡に写る薔薇の花をぼんやりと眺めている。新しい旅に乗り遅れないように。

4年前、現在開催中の「SOLANGE」と同じB GALLERYで、4月に開催予定の展覧会「THE STARS ATELIER」の準備の真っ最中だった。中止の話も頭を過ったが、止めるなど考えられなかった。「未来カード」。来場する皆の、未来への夢や希望の言葉から得たインスピレーションを、小さなカード作品にしてそれぞれに還しプレゼントする、B GALLERYやBEAMSのスタッフ皆との共同製作作品は、大きな反響を得て、震災後の不安な心にほんの少しでも安定と安らぎの時をもたらした。今日はその時以来の仲間、今開催中の展覧会も一緒に組み立ててくれているキュレーターのF氏と、今回の展覧会の3会場のうちのひとつ、TIME CAFEで会い、SOLANGE展の新たな旅について話し合い、祈りを捧げた。SOLANGE PASSPORTを通じて展覧会に参加する未だ見ぬ皆それぞれの旅。あれから4年。そしてこれから。旅は続く。

目まぐるしく天候の変化する日。夕方には奥行き、立体感、色彩に富んだ美しい空を見る。午前中は、打ち合わせに出掛けようという時までの晴天が、身支度をして、さあ!自転車で、という段になりいきなり雨。車に乗り換えた。急に晴れ間になったり、夕刻前には雪がちらついた。

展覧会の準備と開催の仕事が一段落ついて、次のステップへと進む。継続、一定のパワーで。動き始めた展覧会のかたちを整えて行く。展覧会は生き物なので世話をし成長を促す。展覧会で僕らは成長する、人の目に触れることで磨かれる、自分たちの目や腕を磨く、自分たちの目で自分たちを確かめる。そして美を共有する仲間と出会う、分かち合うものを得る。



ミック・イタヤ展覧会「ソランジュ」
トラベリング・スケッチング
ソランジュ展の会場のひとつ、ビームスライツ渋谷店のイベントをご案内いたします。トラベリング・スケッチングは「BEAMS LIGHTS with MIC*ITAYA」の商品をお買い上げいただいたお客さまのソランジュ・パスポートに、ミック・イタヤがその場でスケッチを描きます。あなただけの特別なパスポートが、さらに特別なものとなって旅を楽しく彩ります。お誘い合わせの上ご来場をお持ちいたしております。
ソランジュ・パスポートは会場にて無料配布しています。
日時:2015年3月14日(土) 14:00〜16:00
会場:ビームスライツ渋谷 渋谷ヒカリエ4階
TEL 03-5464-3580
URL : http://www.beams.co.jp/shops/detail/beams-lights-shibuya

SOLANGE、B GALLERYの展覧会がスタート昨夜のライブの余韻に浸りながら、1月24日以来の完全休養日。夕食は上海料理。食べたいものを存分に食べる。
する。これで3箇所の展覧会が動き出し、それぞれの会場でSOLANGE PASSPORTにスタンプが貰える。18時から19時、溝口さんとのオープニングイベント、トラベリングライブ アンド ペインティング、この上なく豊かなひととき。チェロの音が、ライブペインティング用に選んだ木製のパネルを震わすのを感じながら、さらに新しい旅の一歩を踏み出したことを実感する。
以下はセットリストです。
1.the rose
B GALLERYで僕の新作ROSEを見て選曲し演奏してくださった。
2.season’s greetings 溝口 肇
3.April Dancer 溝口 肇
4.鳥の歌 カザルス
5.another seines 溝口 肇 新曲、タイトル未定。昨夜遅くバックトラックを完成し、今日はチェロの即興演奏をのせ、僕はライブペインティングで「白と黒のソランジュ」を描く。
6.tourists 世界の車窓から 溝口 肇 名曲をボサノババージョンで。
溝口さんありがとう!



ミック・イタヤのSOLANGE展、最新作品展覧のメイン会場、新宿BEAMS JAPAN、B GALLERYが3月7日土曜日にオープンいたしました。オープニングイベントはチェリスト溝口 肇さんをお迎えしての演奏と、ミック・イタヤのライブペインティングでお楽しみいただきました。溝口さんのチェロの弓のストロークと、ミックさんの絵筆のストロークが不思議にシンクロし、音色と描線が踊るような動きを見せ、音楽から絵が、絵から音楽が生まれるように感じられ、お二人共に初めての、素晴らしく楽しい共演をさせていただいたと語っていました。
以下は当夜のセットリストです。
1.the rose
B GALLERYに到着してイタヤの新作「ROSE」をご覧になった溝口さんは急遽選曲して演奏することにしました。
2.season’s greetings 溝口 肇
3.April Dancer 溝口 肇
4.鳥の歌 カザルス
イタヤの新作には鳩が頻繁に登場するので、急遽当夜のレパートリーに加わりました。
5.another seines 溝口 肇 新曲タイトル未定
前夜遅くにバックトラックを完成したそうで、チェロの即興演奏をのせイタヤがライブペインティングで「白と黒のソランジュ」を描き上げました。
6.tourists世界の車窓から 溝口 肇
溝口さんの名曲をボサノババージョンで。